花に浮かりょか 〜佐渡島ダークサイド・ツーリング3〜
♩花に浮かりょか月見をしよか(選鉱場おけさ) 佐渡金銀山遺跡、隣国からのお馴染みのクレームなどもブッチして2024年、悲願のユネスコ世界文化遺産登録。苦節20数年、地元はやはり盛り上がっているのだろうか(懐疑的)。 佐渡…
♩花に浮かりょか月見をしよか(選鉱場おけさ) 佐渡金銀山遺跡、隣国からのお馴染みのクレームなどもブッチして2024年、悲願のユネスコ世界文化遺産登録。苦節20数年、地元はやはり盛り上がっているのだろうか(懐疑的)。 佐渡…
ついに上陸した佐渡島。佐渡で「まず、今」といえば、ユネスコ世界遺産の暫定リスト入りはしたものの、各方面からケチがつきまくって哀しい歴史がよりクローズアップされてしまった「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」だろう。 しかしな…
♪ハアー佐渡へ佐渡へと 草木もなびくヨ 佐渡は居よいか住みよいか もはやあらゆる歴史家、研究者、旅人、ライダーが様々な角度から語り尽くしたであろう佐渡。しかし俺にとってはまだ見ぬ幻想の“日本の海外”。KTM390アドベン…
2018年にNHKの中継で行って以来の福島。 あれから避難指示の解除がどの程度のスピードで進んでいるのか、あまり調べずに出かけた今回の旅。 前記事「UFOの里」からのんびりワインディングを楽しみつつ山の方を抜けて浜通りへ…
自称“全国有数のUFO(怪光)目撃地帯”福島県福島市飯野町。2019年末には福島テレビの取材Vに怪光が映り込んで「やっぱりか!」と話題に。 町のシンボルである「千貫森(という山)」は綺麗な円錐形をしており古代ピラミッド説…
ハナシは“この世の果て”の話からいきなり身近になるんだけど、「青春とオートバイ」と無理矢理コジツケて、今回は昨年挙行した「福島でUFOに会おう!ひとりオートバイ旅」の事を残しておこうと思う。 福島といえば原発事故以来、毎…
最近のコメント