発電所をただ見に行く男 ・番外編 ~JAEA高速増殖炉もんじゅ(廃止)~
まだ続く発電所めぐりシリーズ、番外編でありながら本丸。 いわゆるフツーの発電所じゃないけど、せっかく福井“原発銀座”をヤるのに、アレを見ておかなければ片手落ちだろう(知らんよ)と、美浜原発から県道141号竹波立石縄間線を…
まだ続く発電所めぐりシリーズ、番外編でありながら本丸。 いわゆるフツーの発電所じゃないけど、せっかく福井“原発銀座”をヤるのに、アレを見ておかなければ片手落ちだろう(知らんよ)と、美浜原発から県道141号竹波立石縄間線を…
高度経済成長世代の我らには「万博(1970)に原子の灯」でお馴染み、美浜原発に到達。奇しくも今年、また大阪で万博が行われる(よね?)が、そこにもここから送電されるのか?…は取材不足で分からずスイマセン。1・2号機廃炉、3…
1995年3月20日発生、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」から今年で30年。教祖麻原の指示によって、警察のガサを妨害するために信者たちが起こした、世界初の化学兵器による無差別テロ事件。 事件当日の朝、当時通っていた…
太平洋岸生まれで俺世代の原体験としては、「拉致」よりも「背乗り」に恐怖を覚えたのが先かな。当時どちらもそんな言葉はまだポピュラーではなかったけど。 漫画とかで見た、久々訪ねたアパートの隣人がまるっきり別人に入れ替わってい…
2007年、新潟県中越沖地震の時に初めて意識したこの原発。とにかく巨大な、なんていうか「角栄」ていう印象。「イケイケどんどん。そして、どんどん東京から地元に金を送らせろ!」ってヤツ。オートバイで行ってみて周辺をぐるっと回…
1996年に発生した「坪野鉱泉肝試し女性失踪事件」で全国的に有名になった(…てないか)“北陸最恐シンスポ”坪野鉱泉「ホテル坪野」廃墟。 オーナー失踪による廃業以来40年にわたって放置されていたが2024年、国の補助金が降…
初の陸路で関門海峡からの九州上陸。…遠い(小生都内在住)…北九州、佐賀、佐世保などチョロチョロし、朝倉の秋月を楽しんだハーフ九州ツーリングの様子はまた別項で。復路は新門司からフェリーで横須賀まで帰る予定(これはこれで遠い…
無意味に続く発電所巡り3。このシリーズ同様に、なかなか人に説明の難しい特殊な仕事をしている小生です。 先日、こんなロートルになってもありがたいことにN⚪︎K水戸放送局のお仕事(勉強会付き)に呼んでいただき、滅多に行かない…
小生、静岡県産だが御前崎はヘタすっと50年ぶりくらい?無駄な発電所巡り第二弾は県中部。 某関電・九電辺りの、地盤とか老朽化とか色々ヤバいと指摘されても、多分全然別の事情で再稼働に向け邁進する原発たちに比べて、ヤケに潔く運…
なぜだろう。いまだにうまく言語化できないが、世界中どこでも発電所があるとつい引き寄せられてしまうこのココロ。エナジープラントだけに本能的に「充電」しに行ってるわけでもなかろうが。 そんなわけで、発電所巡り(あえて巡ってる…
最近のコメント