聖地“The Exorcist Steps” 〜わが号泣の声の御前に至らんことを…〜
当ブログのカテゴリ的には、本来“ニュースな旅”に分類されるべきアメリカの首都、ワシントンD.C.だが、ジョージタウン・プロスペクトSt.にあるたった1つの施設のために、あらゆるニュース現場や歴史現場を差し置いて勝手に「聖…
当ブログのカテゴリ的には、本来“ニュースな旅”に分類されるべきアメリカの首都、ワシントンD.C.だが、ジョージタウン・プロスペクトSt.にあるたった1つの施設のために、あらゆるニュース現場や歴史現場を差し置いて勝手に「聖…
あんまりニーズなくとも続ける“北朝鮮をただ見に行く旅”、4回目にして本丸、「JSA :Joint Security Area 板門店 =판문점(パンムンジョム)」です(普通コレが最初だろ)。 ココへはもちろんいつでも勝手…
I♡HK!香港に初めて行ったのは返還より10年も前の1987年。まだ空港が、旋回しながら九龍城砦のアンテナスレスレを降りていく“香港カーブ”で有名な「啓徳空港」だった頃。 そこからなんだかんだで渡港通算5~6回くらいかな…
2014年春に韓国全羅南道珍島郡沖で発生した“国民的トラウマ”セウォル号沈没事故から6年。 引き上げられた船体がまだ解体されずに残っているというので見に行ってきた。 “事故”については現在ほとんどのことが解明され(未だ行…
シツコく続ける「北朝鮮をただ見に行く旅」!「烏頭山統一展望台」で分断の歴史に想いを馳せたら、次は少し遠出して「江華平和展望台 =강화평화전망대(カンファピョンファチョンマンデ)」へ行きましょう(別に巡る必要はないが)。 …
本丸「板門店=판문점(パンムンジョム)」は次の機会に 「北朝鮮をただ見に行く旅」、今回は国際色豊かな「現地予約のDMZツアーに行ってみた」編。 10年前に杉並のドン・キホーテの家電売り場で流れていた「KARA」のPVに衝…
北朝鮮を見たことがありますか? 「別に見なくていい」って、正論言わないで。2002 FIFAワールドカップの時に仕事(週刊こどもニュース)で初めて韓国に行き、あまりの近さとあまりの文化の違いにカルチャー・ショックを受けて…
仕事(番組のロケ)でイギリスに行くたびに、フリーの時間をヤリクリしたり、コッソリ抜け出したりしながらコツコツ行脚した「ロック聖地巡礼(ロンドン編)」。 まとめて並べておく。 ロンドン、定番の聖地はビートルズ関連が主。「A…
“聖地中の聖地”リバプールにある札所(誰もそうは呼んでいない)巡りを駆け足で。 俺は車だったんだけど、世界中のビートル・マニア(高齢者)は路線バスなんかほとんど使わず、ちょっと予約するのに度胸がいりそうな名称の「The …
嗚呼、リバプールよ!とか言いつつ「アルバート・ドック」でひたすらボンヤリしちまった。暗くなる前に聖地巡礼を再開せねば。 巡礼者にとってココが何番札所になるのかは不明だが、こと「THE BEATLES」という括りなら最重要…
最近のコメント