神はいないのか、盆踊り中か 〜シャー・アラムの教訓〜
I’m lost in Shah Alam… プトラジャヤでの苦い体験で得た教訓1、知らない国の田舎で行き倒れないためにTouch ’n Go(交通カード)をゲットしたが…この日も3回泣きかけた。 KL郊外、日本人会主催…
I’m lost in Shah Alam… プトラジャヤでの苦い体験で得た教訓1、知らない国の田舎で行き倒れないためにTouch ’n Go(交通カード)をゲットしたが…この日も3回泣きかけた。 KL郊外、日本人会主催…
まだ続く発電所めぐりシリーズ、番外編でありながら本丸。 いわゆるフツーの発電所じゃないけど、せっかく福井“原発銀座”をヤるのに、アレを見ておかなければ片手落ちだろう(知らんよ)と、美浜原発から県道141号竹波立石縄間線を…
♩花に浮かりょか月見をしよか(選鉱場おけさ) 佐渡金銀山遺跡、隣国からのお馴染みのクレームなどもブッチして2024年、悲願のユネスコ世界文化遺産登録。苦節20数年、地元はやはり盛り上がっているのだろうか(懐疑的)。 佐渡…
今回の1枚は「イギリス:怖い事件現場」。閑静な住宅地になんか違和感のあるものが多々置いてあるという… オカルト・ミステリ好きの諸兄でイギリスに興味のない方はいないと思われるが、王道観光地ストーン・ヘンジにお越しの際はぜひ…
今回の「1枚の写真」はベルリン・ブランデンブルク門前のアンペルマン信号。「オスト(Ost)=東」と「ノスタルギー(Nostalgie)=郷愁」で「オスタルギー」。 日本なら「『三丁目の夕日』の頃の東京は良かった」とか「カ…
韓国混乱中。尹大統領の「非常戒厳」宣布に端を発したスッタモンダ。大統領罷免まで行ったが、未だ国民誰もが「なんとなく」でも収まる落とし所は発見できていない模様。 実のところエセ保守とかに同調してマスコミが流行らせたにすぎな…
3度目の渡馬。 過去2回は完全業務、半分業務と常に仕事がらみだったこともあり、今回は純粋な気持ちでマレーシア「ザ・観光」初日。とはいえ、もう最近は世界中どこへ行っても「老後移住先選定」目線ではあるのだけど。 日本において…
高度経済成長世代の我らには「万博(1970)に原子の灯」でお馴染み、美浜原発に到達。奇しくも今年、また大阪で万博が行われる(よね?)が、そこにもここから送電されるのか?…は取材不足で分からずスイマセン。1・2号機廃炉、3…
I came back to KL for the first time in a long time.… 2008年、2011年に次いで13年ぶり3度目の渡馬。よくわからないノッポビルが増えたな(夜真っ暗なタワーとかw…
フランスの週間紙「シャルリ・エブド」編集部がイスラム過激派に襲撃され、スタッフら10人以上が犠牲になったテロ事件から今年で10年だって。2015年1月発生。この、窓が真っ黒な板で塞がれた部屋が事件現場のフロア(だったよね…
最近のコメント