北朝鮮を見たことがありますか?
「別に見なくていい」って、正論言わないで。2002 FIFAワールドカップの時に仕事(週刊こどもニュース)で初めて韓国に行き、あまりの近さとあまりの文化の違いにカルチャー・ショックを受けて以来、なんだかんだで渡韓10回超の俺が、定番のソウル観光に飽いた人たちに必ずオススメしている(そして大概イヤな顔されて終わる)のが、「北朝鮮をただ見に行くツアー」なわけ。

ご存知、DMZ名物「JSAトリオ人形」。冒涜レベルのイ・ヨンエ。
ここは統一を祈念している施設だからなのか、ソン・ガンホが演じた北の人も居る
事実上未だ戦時下にあり、38度線を挟んで(建前上)睨み合っている韓国と北朝鮮。自由に往来できる隣国の(コロナ以前の話ネ)すぐソコに、世界でも珍しい現役の軍事境界線があるのに見に行かない手はないカト(別にいいって)。

麓を何気なく眺めても、未だ戦時下にあることを思い出させてくれる、こんな景色がそこかしこに。下のドアが怖い
そう思って数えてみると、結構我々一般日本人が見に行ける北朝鮮ってあるもので。
まずはオススメの(最近ムチャな開発で発展著しい)パジュ市にある「烏頭山統一展望台 =오두산통일전망대(オドゥサントニルチョンマンデ)」から。

展望台外観。北に見せるためだと思うが、太極旗のデカさといったら…
ソウルから韓国の国鉄「KORAIL」首都圏電鉄京義・中央線に乗って「金村 =금촌(クムチョン)駅」まで行こう。ソコから駅前のタクシーで30分くらいで到着。

北朝鮮の学校を再現した展示。民家の1室Ver.も隣接。
…が、現在の平壌は絶対もっと生活が向上してると思うけど、どうなのか
初めて行った2012年には、名前の通り「統一祈念」を強く打ち出した、昭和感溢れる魅力的な展示がたくさんあったハズなんだけど、2019年に行ってみたら少しモダンに変わっていて。

ロビーが小綺麗になっていた。壁一面こんな可愛いアート壁画に
若干、“親北朝鮮的”と言われるw文在寅政権に変わったからカネが落ちたのでは?と、勝手に想像してるんだけど。

パジュ市長のお墨付き、本当のDMZ鉄条網の切れ端。コレもすでに売店から消えていた(リミテッドだから?)。
すっかり牙を抜かれたぬるいお土産ばかりになっていてガックリ。
買っといてよかった…
あとこのパジュ周辺は開発ラッシュで、その影響も多分にあるかと思われる。

パジュのナゾ施設の1つ「英語村」が見える。あと、超巨大アウトレットモールに、高層ラブホ街も
よせばいいのに「芸術村」「英語村」「巨大ショッピングモール」などが続々出来ていて、ついでにそれらの新興観光地も回れるので、カップルで行くのもいいかもしらんね(他人事)。

2019年再訪の時には無くなっていた「DMZポスト」。誰が、何を届けるためのモノだったのか
それでもここは北朝鮮を見るだけならとても環境が良く、予約や曜日指定の面倒なDMZや板門店ツアーよりも、まずは最初に押さえたい重要ポイント。

北朝鮮の集落(多分宣伝村)。左の清掃工場みたいなのが「金日成メモリアル・ホール」。
右の大きいのは「人民文化会館」。用途の違いは不明
大事なのは、北側の集落に住む人々(多分仕込み)が見られる事。観光地によくあるスタンド双眼鏡で覗いて見てちょ(なんと無料化していた!)。
「ホントにあった!」

左の、壁で囲われた建物が「脱穀場」。そのあたりの農道に、よく見ると人民の姿がある
どうも、北朝鮮を見る時に以前より哀しみや憐れみが希薄になっている昨今の我々ですが、冬場に薄着で農道を駆けまわる子ども(マジ。多分仕込み)などが見られて、先の戦争や半島の歴史、翻って日本人の来し方などに想いを馳せるにはいい感じの施設だと思う。

極めてダミー臭いアパート群。こんな環境の村で、本当に住居として使われていても気の毒だが
ソウルにだけ居てグルメと買い物ばかりではナカナカ馳せるタイミングないからね、「想い」を。
◉野磁馬
最近のコメント